では、簡単なお知らせだけでしたが、お付き合いいただきありがとうございました(*‘∀‘)
制作していたクマ天使さん、翼もパタパタとリッティベアさんの企画展に向かってワクワクお出かけ致しました(^^)
撮影会では、てんちゃんとしーちゃんも頑張ってくれました(笑)
シルクのリボンや翼にもこっそりキラキラが隠れているので、時々キラリとするのを楽しんでいただきたいです(*‘∀‘)
翼も閉じたり開いたり。
この子は少し大きめの身長35cmなので、抱っこされるのも大好きです。
沢山のかわいい仲間達が集まりますので、始まりましたらまたご案内いたします。
リッティベア企画展
「 管理室 Ritti Bearを見守る仲間たち 」
さまざまなリッティフレンズが集まります
3部作 Sala di gestione Guardia 第1部
開催期間
4月21日(水)~25日(日)
・会場応募
4月21日(水)~25日(日)12:00~17:00
・ホームページ応募
4月28日(水)12:00~ 5月2日(日)17:00 24時間受付
まだお腹になにも入ってなくてクタッとしていますが、4月に開催されるリッティベアさんの企画展に向けてクマ天使さんを制作中です(*‘∀‘)
翼が縫い上がったので、これからお腹もいっぱいにして背中に翼が生える予定です。
体がほぼ完成したら次は色入れとオメカシです。
どうも男の子のようですが、イメージとしてはお花とキラキラでふんわりさせたいと思っています。
どんなクマ天使さんになるかワクワク楽しみな感じです(^-^)
では、これまでの様子を遡ってご紹介
クルクル巻き毛のモヘアが到着。
並べてみてシルクとの相性チェックです。
裁断完了。
てんちゃんとしーちゃんのモフモフチェック(^^)
お顔がほぼ出来上がったところ。
オメメは、薄っすら奥でキラキラするブラウンに。
体がくっついたところ。
手足の刺繍をして翼待ちへ。
またオメカシができたらご紹介したいと思います(*^^*)
そして、その他ご報告も。
青い小鳥さんから暫くブログの更新が滞ってしまっていましたが、無事販売開始しお迎え頂いた小鳥さんも(*‘∀‘)
ありがとうございました。
まだお家探し中の小鳥さんもこちらでのんびり待機中ですので、会いに行っていただけると喜びます。
中央の子が少し前にご紹介していた小鳥さん。
その後、2羽誕生(*‘∀‘)
3羽でのお披露目となりました。
この子達は左のアンヨに天然石のビーズを一粒入れたリングを着けています。
以前から、可愛い動物達と天然石を組み合わせられるシリーズが作りたいと考えていて、今年初めに動物のお顔と天然石の組み合わせ「Animal brooch」で販売開始。
そして、第2弾として「Bird of happiness」で小鳥さんと天然石の組み合わせをしてみる事にしました(^^)
今、シルクの素材が手に入らなくなっているので今後どうなるか分かりませんが、また違った色や素材でもこのシリーズでご紹介していけたら良いな・・・と、考えています。
今日は追加で手に乗せた画像を撮影し、PlusesuホームページのShopページが完成。
販売は一応、3月10日(水)の20時頃から開始ですが、天然石を選べたりもするのですでに公開しています。
お時間あれば覗いていただけると嬉しいです(^^)
では、良いご縁がありますように・・・(*^^*)
リッティベアさんの「MOGURATEN1」のギャラリー展示も終了(^^)
先週、伺ってきました。
我が家から出発した二人組は、奥側のコーナーに素敵なお友達と一緒に並んでいました。
モグラさんはクマさんのお膝から身を乗り出して入口の方を見ているみたい(^^)
「もぐら展」は3部作になっていて、今回は第1回目で33名の作家が参加しています。
本当に、色々な個性を持った愛らしい「もぐらさん」がいっぱいで、感心しきりでした。
3月7日(日)までこちらのページでみんなお行儀よく並んでいますので、ぜひご覧いただければと思います(*‘∀‘)
私もお気に入りのもぐらさんが・・・
2部、3部と、どんな素敵なもぐらさんが現れるのか今から楽しみです。
では、展示の様子を少し貼っておきますね(*^^*)
土を掘っていて水晶を見つけたモグラさん
お友達のクマさんと一緒にキラキラ探しの旅に出かけます
紐に吊るした水晶が「こっちだよ」と、道案内
二人が辿り着いて見つけたものは・・・
「キラキラ輝く笑顔」という、とびきり素敵な宝物
Best buddyなモグラさんとクマさんが
幸せな気持ちをお届けできますように・・・
きっと、良いことが待ってる気がするんだ。
よし、行こう!
この石が教えてくれる処へ!
きっと見つけられるさ・・・
だって、こんなにワクワクするんだ。
今回の作品名は「Best buddy」
ふんわりモヘアのクマさんとビスコースのモグラさんの仲良し二人組です。
長いシルクのストールは二人の絆、決してはぐれないようにってね(^-^)
以前ミネラルショーで出会って連れて帰った水晶が、なんとイメージにピッタリだったので道案内係をお願いしました。
日本産の水晶なので、地元に帰ったらびっくりと密かに思っています(笑)
また開催が始まりましたらリッティベアさんのホームページ、覗いていただけると嬉しいです。
リッティベア 2021年 企画展
MOGURATEN1 3部作 もぐら展 第1部
展示会場 Mole Gallery(Mole=もぐら)にちなんだ展示会 いろんなもぐらたちが集まります
●開催期間 2月24日(水)~28日(日)
●応募期間
・ギャラリー応募 2月24日(水)~28日(日)
12:00~18:00(最終日17:00まで)
・ホームページ応募 3月3日(水)
12:00~ 7日(日)17:00 24時間受付
●販売方法 抽選販売 ギャラリー及びホームページにて応募受付
●開催場所
Moll Gallery 大阪府大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル B1F
※会場への直接のお問合せはご遠慮ください。
モグラさんから少し間が空いてしまいました・・・かなり(;'∀')
次は、アニマルブローチか小鳥さんを制作したいと考えていたので、まず小鳥さんからとりかかりました(^^)
青い小鳥さんは、以前リッティベアさんの企画展で小鹿さんを制作した時にお友達として作ったことがあり、いつかもう少し型紙を変えて制作したいと思っていました。
少しふっくらしているはず(*^^*)
素材は、2種類のシルクをブルーに染めています。
クチバシが結構手間取り・・・(;'∀')
体がくっついて色入れ前の待機中画像(^^)
黄色い小鳥先輩から色々教えていただいたご様子。
生まれたてっぽくて、この感じも好きなのです。
ピーチク、ピーピー、どんな声か聞いてみたくなりました。
こうやって画像を並べると一番上の画像では、黄色い小鳥さんがアンヨにリングを着けた小鳥さんに何か言いたげに見えてきました(笑)
メイクが終わって、アンヨにリングをはめているところ(^^)
最初はラピスラズリのビーズの周りにスワロフスキーをキラキラさせていたのですが、何か違う・・・
小さなゴールドのビーズにしてみると、リングっぽくてしっくり良い感じに。
小鳥さんのお腹にもヒマラヤンクオーツの細石が入っています。
幸せを運ぶ青い小鳥さんになれますように(^-^)
それと少しお知らせです。
今年最初のブログで今年の予定として5月の東京出展と書いていましたが、見送ることに致しました。
テーブル出展できるイベントの予定が秋以降になると思われますが、作品は制作しながらこうやって、ご紹介していきたいと思っておりますので、気になった子などは「Contact」のページからお気軽にお問合せください。
また、暫くぶりになってしまいました(;'∀')
1月前半は、溜まっていたしたい事をしたり、新たな沼に片足を入れつつ少しゆったりめに過ごしていました。
そして、その間もチラチラと気になっていたモグラさんがやっと形に。
リッティベアさんの企画展「3部作 MOGURATEN 第1部」に参加する子です(^^)
2月24日からの開催なのでまだ少し先ですが、また間近になりましたら詳細をご案内したいと思います。
水晶を見つけたモグラさんはクマさんをバディにして・・・・
ストーリーはこの子達が語りだします(笑)
なので、語れるようになるまでの工程を少し貼っておきます(*^^*)
まだ色入れも手足の刺繍もする前でしたが、紅茶染めしていたシルクオーガンジーを、ふと思い出し巻いてみたら・・・
なんだか良さげで気に入ってしまいました。
モグラさんは初めてなので、まず型紙と試作。手足をどういう作りにしようか試行錯誤した結果、ここにたどり着きました(^-^)
さて、次の課題はお顔・・・
オメメはオニキスビーズにしました。
オテテとアンヨもくっついて、お腹いっぱいにするところです(*'▽')
この子にも、いつものようにヒマラヤンクオーツの細石が10g入っています。
ちびっ子天使さん達は、ウシさんのことが大好きなご様子。
撮影の合間も微笑ましくて(*^^*)
今年の新作のお披露目は、ウシさんから始めることにしました(^^)
お家で少し翼を休めていた天使さん達と一緒に、リッテイベアさんにお泊りです。
新年のご挨拶でウシさんの事を少しご紹介していましたが、素材はシルクビロードの毛足の短いタイプなので、シルクの温かみとスエードのような手触りが良い感じかと(*^^*)
ヒマラヤンクオーツの細石が20gお腹に入っているので重みもあります。
ちびっ子天使達の布花は、布花作家さんの作品を使わせていただいていますが、この子の布花は染めて作っています。
シロネコさん、お花は手に持ったり耳飾りにもなります(*'▽')
ネズミさんは天使さんに変身するところみたいです(^-^)
タチミミウサギさんは何か見つけたのかな?
あけましておめでとうございます(*‘∀‘)
すでにもう、明けて5日になってしまいましたが
・・・(;'∀')
昨年は、間開きがち&お知らせがちなブログにお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)
今年も、のんびりお付き合いいただけると嬉しいです。
画像は昨年末ギリギリに誕生したウシさんです(^^)
毎年、干支の動物を制作しているわけではないので、今回はどうしようかと思いながら
うーん、牛・・・白黒?白茶?茶色?あ、白い牡牛さん作りたい(*‘∀‘)となりました(笑)
そう、モデルはギリシャ神話でゼウスが姿を変えたといわれる白い牡牛さん。
綺麗な花輪を掛けてもらってご機嫌なのです。
すべては愛のための変身♡
手段としては、色々あるかもですが(笑)
そんな愛を感じる心を大切に・・・と、願いを込めました(^-^)
今年のイベント参加は、2月のリッティベアさんの企画展から始まります。
モグラさんがテーマなので色々考え中です。
そして、東京は5月。
無事開催され出展できる状態になっていると良いなぁ・・・切に願う。
お客様のお顔を見て「抱っこしてみてくださいねー」って言いたくて仕方ないです。
では、また1年お付き合いくださると嬉しいです。
ありがとうございました。
医療関係者の方々に深く感謝し、皆様方のご健康を祈っております。
制作していたクマさんのブローチが完成したので、待機していたシロネコさんも加え
PlusesuのHPに「Animal brooch」の販売ページを作りました(^^)
サブタイトルは「Croun and stone」
以前から販売はしていませんでしたが、ベアのお顔のブローチに天然石を付けてプレゼントにしたりしていました。
いつかは販売用も作ってみたいと思っていましたが、なかなか追い付かず、やっとシロネコさんで形にすることができました。
そして今回、以前HPのショップページで販売していた「オマモリポーチ」も完売したので、次の試みとして可愛い動物達のモフモフな癒しに、見た目の美しさとパワーストーンと呼ばれる効能を持った石達を合わせたブローチの販売をしてみる事にしたのです。
それぞれのブローチに付けた天然石は、付け替えも可能で選べるようにしました。
クマさんのクッションの4つの角に水晶ビーズを飾ったのも、お出かけしたクマさんブローチが帰ってきた時に安らげるようにと・・・小さなこだわり有り(笑)
実はウサギさんも作りたかったのですが、お披露目の日が来年に伸びてしまいそうなので、今回はクマさんとネコさんでスタートしました(^^)
HPのショップでは「布の動物と天然石のマリアージュ」をコンセプトに、動物モチーフアクセサリーや小物など色々チャレンジしていきたいと考えているので、また随時お知らせできたらと思います。
新作としては2点なので販売開始というほど大袈裟な物ではありませんが、その始まりとして楽しんでご覧いただけると嬉しいです(*‘∀‘)
うめだ阪急テディーベアーズクラブでの展示も折り返し地点になってきました。
リーダーのクマ天使さんが一番にお迎えが決まり、おチビさん達だけで頑張ってくれているようです(*‘∀‘)
「クリスマスは新しいお家で迎えられると良いね」と、応援中です。
なので・・・
阪急百貨店では、スマートフォンでお買い物ができるリモオーダーというシステムがあるようなので、リンクを貼っておきます(^-^)
お電話で受け付けて購入というのが、スムーズにできそうですね。
後からやっぱり欲しくなった時など便利そうです。
なので・・・
阪急百貨店では、スマートフォンでお買い物ができるリモオーダーというシステムがあるようなので、リンクを貼っておきます(^-^)
お電話で受け付けて購入というのが、スムーズにできそうですね.
では、簡単なお知らせだけでしたが、お付き合いいただきありがとうございました(*‘∀‘)
12月も相変わらず、あっという間に駆け抜けてしまいそうな気配。来年開催の企画展のスケジュールが結構迫っていることに気づき、少し焦りを感じている今日この頃です。一息ついたらと、後回しにしている「したい事」も溜まってきているので、少しはクリアしたい・・・そして本題、ここ2~3日、SNSで続けてご紹介させていただいていた天使さん達の販売が明日から始まります。
今回は、「大阪・うめだ阪急 テディーベアーズクラブ 国内アーティスト特集②」に参加させていただいている5作品の詳細を、まとめてご覧いただけるようにしました。少し長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。
最初は一番大きなクマ天使さんから
作品名 「シルクのクマ天使(クピド)」
少しカールしたフワフワシルクの天使さんです(*‘∀‘)
身長は約30cm オメメはブルーでキラキラします。
お腹の中にはヒマラヤンクオーツの細石が100g入っています。
腕にはワイヤーが入って少し曲げる事ができます。
翼は下ろしたり曲げたりポーズが変えれます。(翼は外せません)
スワロフスキービーズが翼でこっそりキラリとします。
お花は茎の部分がリングになっていて、お耳に掛けたりもできます。
茎に一粒、水滴のようにスワロフスキービーズが光ります。
バランスをとると立てましたが、一瞬です(;'∀')
自立は基本できません。
次はちびっ子達です(^^)
真っ白なシルクベロアのネズミさんです(^-^)
身長は約10cm・オメメはピンク〜レッドでキラキラ
お腹の中にはヒマラヤンクオーツの細石が10g入っています。
スミレの耳飾りはリングになっていてペリドット(天然石ビーズ)とスワロフスキービーズがキラリとします。外せるので手に持たす事もできます。
翼は羊毛フェルトにスワロフスキーがキラキラ。
シルクオーガンジーのジレになっていて、着脱できます。
尻尾にはワイヤーが入っているので、バランスをとると自立できます。
そして、今年チーズを持ったり、パラソルを持ったレディだったりしたネズミさんは、今年最後に天使の翼をもらいました(^^)尻尾仲間のシロネコさんと一緒にスミレの花を持って羽ばたきます。
作品名 「シルクのネズミさん(Angel)」
真っ白なシルクベロアのネズミさんです(^-^)
身長は約10cm・オメメはピンク〜レッドでキラキラ
お腹の中にはヒマラヤンクオーツの細石が10g入っています。
スミレの耳飾りはリングになっていてペリドット(天然石ビーズ)とスワロフスキービーズがキラリとします。外せるので手に持たす事もできます。
翼は羊毛フェルトにスワロフスキーがキラキラ。
シルクオーガンジーのジレになっていて、着脱できます。
尻尾にはワイヤーが入っているので、バランスをとると自立できます。
ネズミさんより少しクリームがかったピュアシルクの、シロネコさんです(^-^)
身長は約10cm・ブルーのオメメがキラキラします。
お腹の中にはヒマラヤンクオーツの細石が10g入っています。
スミレの花はリングになっていて取り外せます。
翼は羊毛フェルトにスワロフスキーがキラキラ。
シルクオーガンジーのジレになっていて、着脱できます。
尻尾にはワイヤーが入っているので、バランスをとると自立できます。
ネズミさんより少しクリームがかったピュアシルクの、シロネコさんです(^-^)
身長は約10cm・ブルーのオメメがキラキラします。
お腹の中にはヒマラヤンクオーツの細石が10g入っています。
スミレの花はリングになっていて取り外せます。
翼は羊毛フェルトにスワロフスキーがキラキラ。
シルクオーガンジーのジレになっていて、着脱できます。
尻尾にはワイヤーが入っているので、バランスをとると自立できます。
気が付いたらもう12月に入り、更新がかなり開いてしまっていました(;'∀')
ウサギさん達ちびっ子のオメカシもなんとか完成し、少し大きいクマ天使さんの制作にかかっていました。
みんなでワイワイ撮影もしたので、少し今までの経過をご紹介。
前回のブログからチビちゃん達の翼も完成。
シルクオーガンジーで羽織れるタイプにしました。
みんなそれぞれお花でオメカシして翼ももらいました(^^)
クマ天使さんは背中に翼が生えているので脱げませんが、下ろしたり開いたり動かすことができます(^^)/
そしてみんな出発準備完了したところ(^^)
天使さん達は大阪のうめだ阪急「テディーベアーズクラブ」に向かいました。
販売期間は12月9日(水)~12月25日(金)になります。
初日のみ抽選販売となりご応募は来店のお客様のみとなりますが、2日目からはお電話での注文もお受けできるようですので、また間近になりましたら作品説明と詳細をアップ致します。
この状況の中、なかなかご来店でご覧いただくのは難しいと思われますので、こちらで画像や価格等もできるだけ詳しくお伝え出来たらと思います。
今年のクリスマスメンバーのリーダーは、愛の天使クピドなクマ天使さん。
チビちゃん達にも翼を授けて一緒に羽ばたきます(^^)
では、次回からこの子達の作品詳細など少し続くと思いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。
メイクの順番待ちで、少し不安げに後ろからタチミミさんを見つめるタレミミさん。
撮った時は気付かなかったのですが・・・(笑)
12月9日~25日まで「うめだ阪急テディーベアーズクラブ」の「ピックアップアーティストコーナー」に参加させていただく子達なのですが、ネズミさんとシロネコさんに続きウサギさん達がほぼ完成(^^)
あとはオメカシ待ち。
みんな天使さんに変身予定です(*‘∀‘)
お色も入って集合写真。
ネズミさんは、タチミミさんのお耳が気になるみたい。なんだか楽しそうです。
後ろで、てんちゃん&しーちゃんが仲間に入りたそうですね(*^^*)
メイク前の生まれたての頃から、お腹が膨れる前まではこんな感じでした。
あとクマさんも予定していいますが、少し大きな天使さんにしようかと思っています。
小さなクマさんも間に合えば仲間に入れたいのですが・・・
では、また完成したら見てただけると嬉しいです。
12月に向けての制作は、てんちゃん&しーちゃんのお友達の小さい子達にも翼を持たせようと試作中(*‘∀‘)
天使さんを作り始めた頃、リボンレースを使った取り外しの翼の子達も生まれていたのですが、今回は体も小さいので少し違うタイプをと試行錯誤。
そして、仮の簡単に作った試作用の翼ですが、やっとイメージに近い感じで背中にフィットしてくれました。
これを元になんとかいけそうです(^^)
モデルは、まずネズミさん。
ネコさんもてんちゃん&しーちゃんと一緒にチェックしています(笑)
試作の翼はフェルトシートをカットしただけのふわふわですが、なんだか良い感じだったので撮影しておきました(*^^*)
このままでは弱くて伸びたりちぎれたりするので近い形でしっかり仕上げます。
もう少し小さくて良いかなぁ・・・
今オメカシ待ちはこのネコさんとネズミさん。
ウサギさんも増える予定なので、みんな揃ってから色を入れたりオメカシです(*‘∀‘)
では、今月は小さな天使さん並んで撮影できるよう頑張ります!
少し前にリクエストをいただいていたタチミミうさぎさん。
やっと取り掛かることができ、昨日誕生(*‘∀‘)
最近はずっとてんちゃん&しーちゃんと同じくらいの小さいうさぎさんを制作していたので、この大きさのうさぎさんは久しぶりです。
今回、両手の平の中にクルンと包むように仰向けに抱っこすると可愛いことを発見しました(笑)
大きめのリボンに水晶やアンティークの鍵などペンダントを重ねてみたりしましたが、この子はシンプルにリボンだけゆったり巻くのが一番似合う気がしました。
ベアのイベントで購入した水色から黄緑のグラデーションがかかった太めのリボンで、ふんわり優しい美しさがあり気に入っています。
最近の子達のオメメはもっとキラキラさせているのですが、今回は控えめに奥で少しキラリとする程度に(^^)
ここから時間が逆行しますが、少しブログに綴っていなかったので制作工程を(^^)
昨日、お化粧後も少しお顔をカットしたりオメカシを考えたりなんとか完成して就寝。
今朝お目覚めのまだ緊張気味な感じ。
「おはよう、うさぎさん。今日は撮影するよー、体動くかな?」
「はい」
お化粧が終わって、てんちゃん&しーちゃんチェックしてもらっているところ。
お化粧前、体がくっついてお顔のカットもほぼできたところ。
なんだかご機嫌そう(^^)
実は最初、お鼻とお口の刺繍糸をピンク系にしてしまっていて
・・・なんか違う・・・と、茶色だったことに気づく。
やり直しました(;'∀')
今日からリッティベアさんでお家探しをすることになったシロネコさん姉妹とクマさん達です(^^)
先日ワイワイ撮影会をしました。
店頭での販売は11時からで、ネットでのご紹介は17時頃からになるようです。
ひと足先にこちらでも少しご紹介させてくださいね(*^^*)
エプロンドレス、ドロワーズ、ドレスとお揃いのヘアバンド、ミニコサージュの4点は着脱できるので色々着せ替えも楽しめるクマさんです。
大きめの子で着せ替え出来ちゃうのって楽しい・・・と、お洋服を脱いだり着せたりしながら思いました(*^^*)
お花はドレスに付けてもかわいいです。
シロネコ姉妹は少しおすましポーズです。
やはりお姉さんは少ししっかりしてきたような気がします(^^)
ボンネットとパラソルがブルーのシロネコさんがお姉さん(*‘∀‘)
ボンネットとパラソルがピンクのシロネコさんが妹ちゃん(*‘∀‘)
白いシルクのふわふわ感も優しい姉妹です。
もう日付が変わってしまいましたが、お知らせしていた「英国で愛されるテディベア」の出展1日目でした(^^)
撮影禁止ということで自分のところしかアップできないのが残念ですが、英国のテディベアメーカー「メリーソート社」創立90周年の歴史や希少なコレクションで見ごたえたっぷりです。
毎回抽選販売されている「額縁物語」も今回は英国をテーマにそれぞれの素敵でかわいい世界が広がっています。
私も大好きなピーターラビットがいっぱいで、見たい気持ちを抑えつつな感じです(;'∀')
出展されている作家さんも日々入れ替わりがあるので明日もまた新しい作品が拝見できそうで楽しみです。
シロネコさんのブローチはお座布団に付けてこんな感じになりました(^^)
そして、今日の失敗(^-^;
ブログではまだご紹介できていなかったクマ天使さんの花冠が家から持ち出すために袋に入れたとき落としてしまっていました。
花冠が無い事に気づかず展示してしまってましたー(;'∀')
被った画像を貼っておきます(^^)
明日はこの姿でお待ちしております(*^^*)
では、あと1日頑張ります!
お付き合いいただき、ありがとうございました(^^)
リッティベアさんの企画展に参加していた白いカラスさんも無事にお迎えが決まり少しホッとしているところです(*'▽')
お迎えを希望していただけたこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
ぜひモフモフな翼をふんわり抱っこしてやっていただきたいです。
そして、白いカラスさんが完成後チクチクと進めていた子達もいよいよお披露目できる日が近づいてきました。
10月7日(水)から阪急百貨店うめだ本店で開催される
英国フェア2020「英国で愛されるテディベア」に出展致します。
Plusesuは10月9日(金)、10日(土)に出展致します。(10時~20時予定)
ユニコーンさんは、エンジェルオーラクオーツとスワロフスキーがキラキラ輝きます。
シロネコさんとピンクのクマさんはリバティプリントでオメカシしました(*^^*)
小さめ17cmのクマさんはシルクのリボンにアンティークの金ボタンでシックに。
中では白いカラスさんこんな様子でした(*‘∀‘)
窓際で気持ちよさそうです。
企画展では基本展示作品は触れられないのですが、希望すれば少し触らせていただけたりも可能だったりします。しかし今回は完全に見るだけ。
カラスさんは、フワフワで抱き心地も良いので伝わると良いのですが・・・
そして今回なぜ白いカラスにしたかというと・・・
ギリシア神話で太陽神アポロンに仕えていた白銀のカラスは美しい声で人の言葉を話したといわれています。
しかし、アポロンの妻コロニスのことについて密告したことが原因でアポロンに怒りを向けられ、羽は漆黒に変わり声も言葉も失うことになってしまいます。
この作品はその白いカラスをイメージに、喪に服したような黒から美しい白に戻り生まれ変わった喜びの鳥として制作しました。美しい声も取り戻し、そして今度は幸せを運ぶ言葉を告げる鳥として・・・
クチバシに咥えた薔薇の花を渡して喜びの言葉(お祝いの言葉)を伝えます。
そんなイメージです(^^)
喜びでいっぱいの白いカラスさん、沢山の方に見ていただけると嬉しいです。
会場にはずっと見ていたい素晴らしい作品がいっぱいでした。
もっとしっかり綺麗に撮れていなくて残念だったり、撮ったつもりが抜けていたりですが、素敵な展示風景を少しご覧いただけたらと思います。
リッティ君生誕110周年記念 Ritti Bear 110th Anniversary -since 1910~2020-
開催期間
9月18日(金)~27日(日)
会場 展示期間 細野ビルヂング
9月18日(金)~22日(火)11:00~18:00
展示・応募期間
・会場展示・応募 細野ビルヂング
9月18日(金)~22日(火)11:00~18:00
・ホームページ掲載・応募
9月23日(水)13:00~ 27日(日)18:00 24時間受付
詳細はこちらをご覧ください。
主役の110歳のリッティ君です。
テディベアの年表も展示されていました。
受付で手の殺菌と検温チェックをしてから展示会場へ。
そしてまた、誕生するまでを画像で少し(^^)
今回は先にチクチク縫えるところをすべて縫ってからお顔に取り掛かりました。
この子は体がくっつく前からオメメがしっかり開いているような気がしました。
早く生まれたかったのかなぁ(笑)
体がくっついてすぐのところ。
まだ体になれていない感じかな。
そして、どこまでカットしようか悩みながら結局ふわふわめにブラッシングして色を入れました。
ふわふわになったところ(^^)
まだお顔が緊張気味かな?
早速、てんちゃんとしーちゃんもご挨拶。
またお洋服が出来たらアップするので見ていただけると嬉しいです。
では、今月はピッチを上げて制作しようと頑張り中です(^^)/
口にくわえた薔薇の花びらの間にはスワロフスキーの水滴が1粒キラリ。
そして基本のポーズ(笑)
撮影中てんちゃん&しーちゃんは、カラスさんの背中に乗せてもらってご機嫌でした。
今回は、どう作り上げるか試行錯誤しながらの制作だったので、思うように生まれるか出来上がるまでドキドキでしたが、なんとかやり遂げた感です(^^)
少し燃え尽き状態(笑)
一息ついたらまた制作開始します(^^)
白い鳥さんがやっと誕生(*‘∀‘)
黒くなる前の白いワタリガラスさんです。
9月18日(金)からのリッテイベアさんの企画展に参加します
「リッティ君生誕110周年記念 Ritto Bear 110th Anniversary -since 1910~2020-」
この子を制作するにあたって一応色々な思いを込めました。
なぜ白のカラスにしたのか・・・また完成のご紹介には書いてみたいと思っています。
まだ少しお花やスワロフスキーなどでオメカシしてから出発します。
今日は制作工程の画像を少し(^^)
久しぶりに爪をコネコネ作りました。
レンジで焼くタイプで最初かなり硬くてポロポロまとまりにくいのですが、焼きあがると少し弾力性があり透明感が薄っすらでるので気に入っています。
今回は穴をあけて糸止めにしました。
翼を待っているところ(*‘∀‘)
尾羽は1本ずつワイヤーを入れて仕上げているので体を支えつつ少し曲げたりできます。
クチバシにもワイヤーが入っています。
閉じようかと思っていましたが、自然に開いたこの感じが良い感じなのでこのままにしました。
ちなみにオメメはやっぱりキラキラです。
白色でもアルビノではないので赤系ではなく深いブルーにしました。
では、また完成の撮影ができましたらアップしますので、見ていただけると嬉しいです。
またかなり更新が開いてしまいましたが、鳥さんを制作しています(^^)
今回、翼などかなり細々パーツ数もあり初めての型紙なので道のりも長くなりそうです。
途中でめげそうにならないよう、まずはお顔から完成させて見守ってもらうことに(笑)
お顔を見ながら「待っててね」とチクチク。
上の画像は、胴体が縫えたので手を入れてお顔とくっつけてみたところです。
パペットみたいに少し動かしながら、てんちゃん&しーちゃんと少し遊んでみました。
動くと可愛い(*^^*)
まだお顔も色を入れたり少し変わる予定です。お口は閉じようかと思っていましたが、この感じも良いかなぁ・・・と思っています。
まだ足や翼のバランスとか作ってみないと分からない部分が結構あって、思った通りにうまくいくかどうか不安なところです(;'∀')
しかし、とても楽しみでもあります。
早く翼を生やしてあげたい。
とりあえず、まだ縫えていないパーツが沢山あるので、それをまずクリアすべく頑張ります!
ひと足先に撮影会の画像を少し。
ネコちゃんお馴染みの招き猫ポーズ(^^)
今回は肉球もお鼻と同じように刺繍しました。
尻尾にはワイヤーが入っていて立つときの補助やクネクネ曲げたりもできます。
頭は少しユラユラ動くタイプで、基本少し上向きです。
見上げて甘えてくるので抱っこしてあげてください(笑)
身長は17㎝です。
ふわふわモヘアのクマさんは優しいグラデーションなコーディネイトで。
少しのピンクと少しブルー、そして少しのグレーをふんわりホワイトで包んだ感じかなぁ(*‘∀‘)
オメメもブルーとネイビーがキラキラしています。
身長は20㎝で両手の平の上にちょこんと座ります。
華奢なライトグレーのリボンに重ねたペンダントは、ブリリアントカットが施されたハート型の水晶。
ビーズもシルクホワイトのスリーカットビーズで優しい輝きです。
では、シロネコさんとクマさんのことが続きましたがお付き合いありがとうございました。
次は9月の企画展用の特別な1点の納期が近づいてきているので頑張ります!
羽のある子を考え中です(^^)
シロネコさんの次に取り掛かっていたいたモヘアのクマさんが完成しました(^^)
実はもう委託先のリッティベアさんに出発。
販売開始日が決まりましたらまた詳細アップさせていただきますね(*'▽')
今回シロネコさんと一緒にお出かけするクマさんはどんな子にしようかと、素材を見ながらこれも使いたい、あれもいいかもとアレコレ迷っていました。
そして、ふとこの薄い少しピンク色がかったグレーが、久しぶりに行ったミネラルショーで出会って連れて帰った天然石、「ジラソル」とよく似ていることに気づいたのです。
このモヘアはベアのイベントの時にしか買えず、緩めなカールでふわふわとエアリーな感じと、つややかでニュアンスのあるカラーがとても気に入り、一度使い切ってまた見つけた時にリピート買いした大好きなモヘアです。
ただ、いつもカールをどの程度ほぐすか、カットはどこまで整えるか問題。
今回もお顔だけできて何もしていないところがこんな感じ。
画像では分かりにくいですが、オメメは深いブルーでキラキラしています。
後ろの卵型の石がジラソル(^^)
そして、全部くっついたところが・・・
くっついてた毛を立てふわふわさせてカットしていない状態です。
これはこれで可愛いかな(*^^*)
少しカットして整えながら・・・完成!
アクセサリーは華奢なグレーのリボンにハート型水晶のペンダントを合わせました。
てんちゃんとしーちゃんもクマのお兄さんができたみたいで嬉しそう(^^)
少しの間ですが、シロネコさんも一緒にご機嫌な様子でした。
シロネコさんのオメカシも完了(^^)
お帽子とパラソルをお揃いの生地で仕立てました。
この生地はリバティのイベントが開催された時に購入したお気に入りで、少しずつ大切に使っています。
シロネコさんのふんわりしたイメージに似合っているかと(*^^*)
てんちゃん&しーちゃんもシロネコさんといるとなんだか楽しそうです。
この子はアンヨがしっかりしているのでシッポで支えなくても結構立っていられます。
しーちゃん、シロネコさんを支えているようで実はもたれています(笑)
お出かけが決まるまで、1ネコ2クマの楽しい時間は続きそうです。
またいなくなると寂しさが・・・なんだけどね。
次はシロネコさんより少し大きいクマさんの制作に取り掛かっています。
また進行したらアップしますね!
ブログの更新がかなり開いてしまいましたが、いつものネコさん達より少し大きめのシロネコさんを制作しています(^^)
今日やっと体がくっきました。
少し体のバランスが幼い子猫ちゃんタイプに。
くっ付く前の画像も貼っておきましょう(笑)
これから色を入れてオメカシです。
イメージはほぼ決めているのですが、少し小物がんばってみます(^^)
では、また完成したらアップします。
待機していた子達は、やっと撮影を終えリッティベアさんに出発しました。
最後に生まれたシロネコさんはシルクのふわふわさんです。
コグマさんはシャーベットオレンジの子とは別々の出発になりましたが、コトリさんとずっと一緒なので寂しくないね(*‘∀‘)ネズミさん達もふたりで仲良くワクワクお出かけです。
販売開始は7月8日11:00店頭、17:00頃からネット紹介となったようです。
作品の詳細と画像はネット紹介開始時にリッティベアさんでアップされますが、ひと足先にこちらで撮影風景と少しご紹介を(^-^)
モヘアのコグマさんと仲良しのコトリさんは羊毛フェルトでチクチクした子です。
首にはお花を一輪飾りました。
コグマさんの襟はビンテージのレースにシルクリボンを通して結んでいます。
そして次はネズミさん。
襟飾りの子は少しぽっちゃりさん、でもパラソルを持たずに計ったら体重は同じでした(笑)
レースのパラソルの子の布花は今回自作のお花を使いました(^^)
お花の中にはラブラドライトのストーンビーズが一粒こっそりキラリとします。
この子もシッポにワイヤーが入っているので自立できます。
モコモコぽっちゃりさんになりました(^^)
コグマさんは身長17cm、チビちゃん達は10cmです。
今回もみんなお腹にヒマラヤンクオーツ細石を持っています。
販売開始になりましたらまたこちらに詳細がアップされますので覗いていただけると嬉しいです(^^)
ベアさんや動物たちなどコレクションな作品がワサワサとしているお部屋は、基本ずっとカーテンは閉めていて撮影もあまりしていなかったのですが、最近少しお気に入りです。
みんなに囲まれてご機嫌な感じがするのです(^^)
で、今回もカーテンを開けて先に生まれて待機しているコグマさん達の間でパチリ。
お出かけまで少し待っててね(*'▽')
ネズミさん達はプチ撮影会もしました。
今回は日差しも強くなってきたのでパラソルでお出かけの女の子と、少しわんぱく王子っぽい男の子(女の子?)
未だに少し微妙なのでお迎え先ではっきりするんだと思ってます(笑)
そして、後ろ姿も気に入ってます(^^)
生まれるまでも少し(^^)
バラバラからの・・・
体がくっついたところ。
そしてお腹にヒマラヤンクオーツの細石を10g入れようとしてるところです(*'▽')
では、また販売など決まりましたらアップしますね!